ピアス 当院ではピアスホール作成は耳たぶのみに行っており、最も金属アレルギーを起こしやすいニッケルの含まれていない素材のピアスを装着します。医療用ピアスガンを用いて装着しますので、こちらで指定するピアスのみが使用できます。ピアスの持込みはご遠慮ください。金属アレルギーがあると思われる患者さんには、最も安全なチタンのピアスをお薦めしていますが、チタンでも絶対にアレルギーが起こらないというわけではございませんので、ご了承ください。※ピアスホール作成には健康保険は使えません。そのため自費診療になります。 方法 マーカーペンで穴をあける位置にご自身で印をつけていただきます。 耳たぶの消毒をします。 ピアスガンで一瞬のうちにピアスホールを形成し、ピアスを装着します。 アフターケアについての説明があります。 注意事項(安全性と予想される副作用) ピアスホールを形成後、感染を起こす可能性があります。何日も赤く腫れたり、痛みが続くようでしたら来院してください。ピアスをつけている間は、常に感染の危険性があります。体質によってはピアスの穴周辺にしこりができたり、周囲の皮膚が盛り上がる可能性があります。金属アレルギーを起こしにくい素材のピアスを匠着しますが、それでも金属アレルギーを起こす方がいらっしゃいます。耳たぶが厚い人は、ピアスあるいはキャッチが皮膚の中に埋まってしまう可能性があります。耳たぶの「きわ」にピアスの穴をあけると、耳たぶが裂けてします可能性があります。 ピアス ピアス 内容 部位 料金 医療用ピアスガンを用いたピアスホール作成(耳たぶのみ) 片耳 4,400円 両耳 6,600円